下駄箱の側板の材料は、『バーティクルボード』です。
家具などに使われている材質です。

↑↑上の画像をクリックするとYOUTUBEに移動します↑↑
遮音性や耐熱性が高く下地材化粧材のベースをはじめ家具やスピーカーの材料に用いられます。
とてもメリットだらけですが、補修面で考えると少し考えなくてはならない事があります。
通常通り充填剤をいれると、何度も充填剤を同じ箇所につけてもいつまでたっても、うっすらと黒く影が出てきます。
表面が紙に近い材料なので充填剤の油分を浸み込んでしまい、思ったような色が出ないのです。
パテでくい止める必要があります。
材質を知ることが補修をする際に大切な事を今回はお話できればと思い編集させていただきました。
※皆様にわかりやすくと何度も検討しながら動画の編集をさせていただいておりますが、それでもわかりずらい事があるかと思います。
今後、こうしてほしい、こんな補修はできるのか?見てみたい!
など、リクエストがございましたら、是非コメント欄にご記入をお願いいたします。今後の動画編集の向上に活かせていただきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
材料は 補修剤の総合メーカー 株式会社ベスコ 様を利用しています
➡https://besco.jp/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
動画SOUND⇒Music by Bensound
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
YouTubeに投稿していない案件とかも紹介しています
インスタグラム