![](https://repair-masuda.com/wp-content/uploads/2023/10/maxresdefault-4-5-1024x576.jpg)
↑↑上の画像をクリックするとYOUTUBEに移動します↑↑
そのために足付けを行う際は、わざと広めにサンドペーパーを当てるようにしています。
それにより凹みの範囲が見た目より何倍にも及んでいることが判ります。
また、広い範囲にパテを打つとどうしても入りきらない場合があります。
今回は残念ながら巣穴と呼ばれる小さな穴が出来てしまいました。
手間はかかりますが、もう一度パテ打ちから繰り返す必要があります。
穴をそのままに塗装してしまっても穴は塞がらないので、ここは手を抜かずに行います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
他にも、今までのリペアを紹介します。
よかったら見てください。
アルミ凹みキズプロの技お見せします
➡https://youtu.be/XliCqxf70Ro
枠キズ補修☆10分でキレイになって気持ちまでスッキリします
➡https://youtu.be/Vt3QAv9NsFM
隣の部屋から飛び出した釘を削ってリペア
➡https://youtu.be/AJoz0-BxW1k
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
動画SOUND⇒Music by Bensound
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
YouTubeに投稿していない案件とかも紹介しています
インスタグラム
愛犬の話とかものせています
ツイッター